パソコンの使い方

Mac と Windows 間で 文字化け 無し! 文字化けしにくい方法

投稿日:2018-08-23 更新日:

たまにMacから送られてきた添付ファイルのファイル名が文字化けで
開けてみたらファイルの中も文字化けでぼろぼろ
なんてことはありませんか?
これわたし長年の悩みでした。
会社では文字化けするからMac使うななど悪者扱いされたり・・
これを見つけてから文字化けがなくなってきました。
ご紹介します。

文字化けはどこで起こるか

文字化けの起こるシチュエーションとしては
Mac→Windowsに送るとき
原因はMacで送るときと
Windowsで受けとるとき。
これを対応すればいい!

Macで送るときのソフト

・まずMacで圧縮してからWindowsで解凍します。
・「Mac」から送るときはMacZipWinというソフトを使います。
をダウンロード(無料)
・ダウンロードしたファイルをダブルクリックで解凍します。
・開いたその中のファイルをDockにドロップして常駐させておきます。
送りたいファイルをつかんで、DockにあるMacZipWinの上にドロップすると
圧縮ファイルが自動で作られます(保存先に注意してください)
これを添付してWindowsに送って
Windows側でダブルクリックして解凍してみてください。
文字化けが解消していると思います。
 

Windowsで受け取るときのソフト

今度は何もしていないファイルがMacから送られてきちゃったとき。
すでに文字化けしている・・・
このような文字化けファイルを
Windows側で対応する方法です。
CubeIceというソフトを使います(無料)
同じようにダウンロードしてインストールします。
プログラムから開きます。
CubeIceで解凍してみてください。
文字化けが解消してあるかと思います。

他の圧縮ソフト

この他にもMac同士やWindows同士でのやり取りで
おすすめの無料で使える圧縮ソフトがいろいろあるので
ご紹介します!

・Stuffit Expander【Mac】

これは昔からの王道の解凍ソフトです。
入れておくと便利です(無料)
 
 

・The Unarchiver【Mac】

Macの解凍ソフトです。
自動で文字コードを判別してくれる優れもの。
対応形式は少しこちらの方が多いです(無料)
 
 

・Lhaplus【Windows】

こちらも対応形式が幅広い有名な無料圧縮・解凍ソフト。
インストールしておけばクリックするだけで
解凍してくれてアイコンにドロップすれば圧縮してくれます。

さいごに

Macの文字化け対応いかがでしょか。これは便利。
ほんとにこれで長年の悩みが解決しました。
特に大事な書類だったり、何度も送り返してもらったり
文字化けはほんとに困りますので
予めインストールしておくことを
おすすめします。
代表的なものを紹介しましたが、
まだいろいろ圧縮ソフトはあります。
どんどん良くなっているので
使いながらいろいろ調べて探してみてください!



-パソコンの使い方
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

PCでLINEを使うのが便利な理由! |メールだけじゃない連絡手段

スマホですでにLINEを使っている人がほとんどではないでしょうか。 実はパソコンでLINEを使うことも簡単に出来ます。 しかも便利! すでにスマホを持っている9割の人がLINEを使っているという統計も …

PCでスケジュール管理|PCとスマホで同期が出来る【無料】アプリ3選

みなさんスケジュールを何で管理してますか? 昔は手帳派の方が多かったと思いますが今ではスマホで管理している方も多いのではないでしょうか? スマホとPC両方でしている方も多いと思います。 私も仕事中すぐ …

【初心者向け】やさしいPC用語(パソコン用語)

本当に初心者のためのPC用語(パソコン用語)をやさしくご紹介します。 初めてのパソコン購入を検討していたときいざお店に行っても 「こちらのほうがメモリが高いので・・」 「このほうがスペックがいいシリー …

シニア世代へのパソコン、スマホの教え方のコツ

このブログを始めるきっかけにもなったのが わたしの母でした。 昔からなんにでも好奇心旺盛なんだけど なぜかデジタルになるとなにも出来ないんです。 デジカメとガラケーがせいぜいで スマホもできないしテレ …

【初心者向け】わたしが選んだ!Google Chromeの便利な拡張機能 7選

  ブラウザはもっぱらGoogleChromeを使っています。 Google Chromeは「拡張機能」という いろいろカスタマイズができる機能があります。 長年Google Chromeを …